この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
練習しているのに、英会話フレーズも覚えているのに、なかなか英語がしゃべれない。
話そうとすると、口がこわばってしまう。
そして、失敗したわけでもないのに、英語で話すことが怖くなってしまう。
私にも、数えきれないほど覚えがあります。話したい、でも動かないという状況ですね。
こういうときに、『失敗してもいいから話しましょう』などというアドバイスを書いている英会話教本やブログがありますが、問題はそこではないんですよね。
最初の一歩を踏みきれない、そこを突破できない、という状態なわけです。最初の一歩こそが一番ハードですよね。
そこで、今回の記事ではあなたに『あるクセ』をつけることを提案します。
とても単純なことなのですが、この『最初の一歩』を踏み出す力となり、日本語モードから英語モードへの切り替えスイッチとなる、そんな『ちょっとしたクセ』を紹介していきましょう。
この記事の目次
英会話でしゃべれない人は、『まず○○より始めよ』
英語では、何を話すにもまず大きく口を開けて・・・
まず提案したいことは、英語で何を話すにしても、大きく口を開けて “I(私は)” と始めることです。
漢文でいう『まず隗(かい)より始めよ』ではなく、『まず I(アイ)より始めよ』ということですね。
まず口を開いたら『私が私が』という人みたいで、日本人的な感覚からすればNGですが、実はこれが大切なことでもあるのです。
これは、日本語の『あれが/これが』という世界から、英語の『俺が/お前が』という世界へ行くためのカギとなるからです。
英語と日本語の世界観の違い
『言葉は社会を映す鏡』という言い方があります。
それが正しいかどうかは別として、言葉が私たちの世界観を形作っている、あるいは、私たちの世界観に基づいて言葉が生まれた、ということは事実です。
日本語の世界、日本人の世界観というものは、基本的に『万物は自然発生的』というものです。
それに対して、英語を母国語とする人たちの世界観は、もっと能動的で『原因があって結果がある』という感じです。
良い悪い、ではなく、そうなっている、というだけの話です。
その結果、日本語では『なにがどうしてどうなったのか』と観察者的に表現する傾向にあり、英語では『誰がどうしてどうなったのか』と行為者として表現する傾向にあります。
つまり、色々なことが自然的に発生していて、自分はその一部として観察している立場を取る日本語の世界と、世界が自分や他の人を中心核として水の波紋が広がるように広がっている英語の世界では、ものの捉え方がまるで違うわけです(この指摘は、『英会話上達法(倉谷直臣著)』によります)。
このギャップを乗り越えるためには、あなた自身を世界の中心に持ってこないといけません。
そのためのおまじないが、『まず “I” より始めよ』なのです。
自分から始めることで、あなたの英会話の何が変わるか
あなたの『話したいのに英語がしゃべれない病』を打ち破る
このことは、あなたの英会話をどう変えるのでしょうか。
まず、あなたは『英語を口にするきっかけ』を掴みます。今のあなたは、『いざというときに口が動かない』病にかかっています。
その病気は、最初の音、単語さえ出てしまえば、あとはウソみたいにスラスラと英語が出てくる、そのような病気なのです(もちろん、日ごろの練習が前提ですが)。
まず “I(私は)” とか、”I think…” とか言っておいて、そこに覚えたフレーズなどを付け足せばいいわけです。
実は自分じゃなくて相手の聞こうと思ってたのであれば、”I just wonder, well, are you…” とか言えばいいですよね。
慣れてきたら、このようなことはしなくても自然に英語が出てくるかもしれませんが、英語が出てこない壁を破る第一歩としては、『まず “I” より始めよ』は非常に有効です。
あなたが英語で話すときに自信をくれる
そして、このことはあなたに大きな自信を与えてくれます。
別の記事でも書いたのですが、英語で話す、特に英語環境では自信は自分を支えるバックボーンとなります。
自信がないと声が小さくなる、すると聞こえなくなって聞き返される、ますます自信を失う・・・という悪循環。私はアメリカに移った当初、嫌というほど経験しました。
自信を持って大きく口を開けて話さないと、話も聞いてもらえません。大声は、英語のコミュニケーションの出発点でもあるのです。
でも、それは半分は無理矢理でもいいですが、半分は行動を通じて自信を得るしかありません。
この『第一歩の壁』を突き破れることができれば、英語で話すことがグンと楽になる、場合によっては自然に感じることができます。
そして、自分だってやれるんだ、という自信から、大きな声でしっかりと英語でコミュニケーションが取れるようになるのです。
英会話力のアップのコツは『日頃の練習』に取り入れること
このブログでは何度も書いていることですが、英会話はスポーツや楽器演奏と同じく実技科目です。
このような実技科目では、日頃の練習が大切です。
しかし、そのような日頃の練習をしているにもかかわらず、いざというときに体(=口)が動かなくなってしまう。
そのような状況を打ち破るためのクセ『何を言うにも、まず大きく口を開いて “I” と言う』を日頃の練習に取り入れてみてはどうでしょうか。
そして必要がなくなったら、普通に I 以外のものを主語にしてみればいいのです。
まとめ
ここまでの内容を、下に3点でまとめます。
- 練習しているのに、なかなか英語がしゃべれない人は、何を言うにしても『大きく口を開けて “I(私は)” と言う』クセをつけることがおすすめ。
- 日本語と違い、英語は『俺が/お前が』という言語であるので、まず “I” から始めることは、英語モードへのスイッチとなる。
- このクセをつけることで、『話したいのに英語がしゃべれない病』を打ち破ることができ、英語を話すときの自信をくれる。
まずは話すことが大事ですが、そうは分かっていても壁があるのも事実です。
その壁は、実はこんなちょっとしたことで破ることができるのです。こうして練習した英語が口から出やすくすれば、英会話もどんどんモノにしていくことができます。
あなたが英会話をモノにし、あなたの望む未来を手に入れることを、私は応援しています。
MUSASHI